紹介会社の紹介で入店すると損をするというのは真っ赤な嘘?

紹介会社やスカウトを使ってもマイナスはない?

ある程度ナイトワークに慣れた方でおっしゃる方がたまにいます、

「紹介会社やスカウトの紹介でお店に入店すると、紹介会社(スカウト)に払う紹介料のせいで不採用になったり、時給が下がる」

という人が。

これはこれで言われてみるとなるほどという気がしなくもないですが、紹介会社を商売敵にしている人や会社のプロパガンダ(宣伝)で、事実ではありません。

でも業界慣れした方ほどこういう迷信を頑なに信じる方がいるのも事実です。

今日は紹介会社やスカウトを使って入店しても女性は全く損をしないという理由を簡単に説明します。

どんなルートを使ってもキャバ嬢の採用にはコストが掛かる

ナイトワークでは「お酒と女性が商品」と言われるようにキャストありきの商売です。
絶対になくてはならないものですし、クオリティの高いキャストを揃えることが求められます。

ですのでキャストの採用には、どんな手段を用いてもそれなりのお金がかかります。

今日は求人誌と紹介会社を比較してみました。

求人誌や求人サイトを利用した場合のコストは、月額5万円くらいからありますが、効果のあるものはそれなりに高額です。

例えばanやフロムエーに掲載すると、1/4ページの求人広告で1週間16万円も必要です。1/2ページのサイズになると32万円必要です。

ちなみにこれは1週間の金額です。1ヶ月掲載させるとなると、4倍です。求人広告だけで100万以上のコストがかかります。

これに比べると紹介会社やスカウト会社から紹介を受けた場合の紹介料などはわずかなものです。

当社お店からの紹介料で運営していますので女性から1円もいただくことなく運営できています。

紹介料の詳細は企業秘密ですが、上のケースよりは断然安くなります。一人で何十万ということは絶対にありません。

また紹介会社の場合、入店してすぐに紹介料が発生するわけではありません。

ある程度勤務し継続が見込めるようになり初めて報酬が発生しますので、紹介会社の場合、入店しただけでは紹介料が発生しないので入店時点では1円もいりません。

だから紹介会社を利用してキャストを獲得する方が結果コストを抑えられる場合が多いのです。

お店が直接求人を出しているanやフロムエーの方が多大なコストがかかっているのが真実なのです。

高級店の場合はさらにコストがかかる?

人気店や高級店は採用基準が高いので、採用割合がとても低いです。

とある高級店の店長が以前こんな話をしてました。

「1か月100万以上つかって求人広告出しても、100人面接来て採用基準に達しそうなのが1人2人とかですよ」

とのこと。嘘のように思うかもしれませんが、誰でも応募できる求人広告ですからあらゆる人が来てしまうというのが現実です。

となるとナイトワークに全く縁がないように見える地味な女性、年齢的にとても採用できない高齢の女性なども普通に来てしまうのが現実です。

実は昼職の方が紹介料は高い?

誰もが知ってる大手リク○ート社は、人材紹介をしていますが、転職で年収1000万以上を目指せるレベルの高い人を紹介しています。

このような昼職の紹介会社の紹介料は年収の30%が一般的です。

1000万の30%で300万と非常に高額な紹介料です。

この高額な紹介料を払ってでも人材を獲得したいと考えている会社は、一流の会社だと言えますが、我々のようなナイトワークの紹介料などはその何十分の1です。

一般企業に比べれば僅かなコストを負担に感じ、ナイトワークの肝ともいえるキャスト採用に力を入れることができないお店があるとすれば、そのお店ははっきり言ってダメです。

そんなお店があったら選択肢に入れるべきではないと言えます。

まとめ

紹介料の事は上の例で気にしなくていいとわかっていただけましたでしょうか?
紹介会社からの紹介は、決して高い買い物ではないんです。

ですので自分で応募したのと比べて不採用になりやすいとか時給が下がるということは一切ありません。

その証拠にどのお店も「女性を紹介してください」と当社にも毎日のように電話がかかってきます。

Author: vipplus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です